【やりたいこと・やれること・やるべきこと棚卸しシート】
人は、やりたいこと(will)、やれること(can)、やるべきこと(must)が一致していて、それが大きいほど幸せな人生を生きられると思います。
そこで、やりたいこと、やれること、やるべきことの棚卸しシートを作ってやってみました。
今、プライベートでやりたいこと、やれること、やるべきことを、身近なことから壮大なことまで10個×3ずつ、考えて書き出します。
次に、仕事としてやりたいこと、やれること、やるべきことを、身近なことから壮大なことまで10個×3ずつ、考えて書き出します。
さらに、人生を生きる間にやりたいこと、やれること、やるべきことを、身近なことから壮大なことまで10個×3ずつ、考えて書き出します。
30×3=90マス。思いつかなくても、なるべく埋めます。
やってみると「やるべきこと」は、「やりたいこと」を達成するために自分がやるべきこと、職場の一員としてやるべきこと、地球市民の一員として倫理的にやるべきこと、などいろいろな視点の「やるべきこと」が混在してしまいますが、それはどれでもOKとしましょう。とはいえ、自己実現のために自分がやるべきこと、狭い意味でのべき論としてのやるべきこと、倫理的・人道的にやるべきこと、の視点がいずれも入っているといいですね。
時間がかかりますが。もしもマスが足りなかったら追加してください。すると、気づきがあります。たとえば、埋まらないマスがある。やりたいことは書けるけれども、それに対応する、できること、やるべきことがない。これだと実現できないので、できること(強み)とやるべきこと(実現への道のりや社会的意義)を考える必要がある。だから自分なんてダメなんだ、ではなく、これからコツコツこうして行こう、のように前向きに捉えて人生を歩むためのヒントにしてください。人と見せ合って、どう歩めばいいか、助言しあえる、といいですね。
右側に、さまざまな気づきを自由に記入してください。
僕もやってみました。たくさん気づきがありました。照れくさいですが公開します。二つ目のシートに載っています。あとは実行あるのみですね。
ぜひ、みなさん、このシートをコピーして使ってみてください。テンプレートに直接書き込まないでくださいね。もしも差し支えなかったら、みなさん自身の結果を、このスプレッドシート上で、テンプレートをコピーして、書き込んでいただけると、それも嬉しいです。みんなで見せ合うと、それもいろいろな気づきになるのではないかと思います。
スプレッドシートは
こちらエクセル版は
こちら
スポンサーサイト
- http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/525-cd5b2f1e
トラックバック
コメントの投稿