fc2ブログ

Entries

答えるだけで「幸福度」が向上する3つの質問

【拡散大歓迎。それより、やってみること大歓迎】

90パーセント以上の方の幸福度が「答えるだけで向上」した3つの質問」!

「答えるだけで「幸福度」が向上する3つの質問」を公開してから1日が経ちました。答えるだけで幸福度が向上なんて、なんだかあやしい企画みたいに見えるかもしれません(苦笑)が、全く怪しくありません! 世界中における幸福学(well-being study)の学術研究成果に基づいた質問に、じっくり取り組んでいただくものです。幸福度を向上させる介入研究は世界中でたくさん行われれおり(詳しくは拙著『無意識の力を伸ばす8つの講義』参照)、今回も、実施後1日が経ちましたので、まだ数は少ない(34件)ですが、数値データを公開します。

幸福度が上がった人91.2%、変わらない人2.9%、下がった人5.8%。

90パーセント以上の方が幸福度の上昇を実感してくださっていますが、5.8%は下がったと感じる方もおられるようです。不安やストレスを感じたら回答を控えてください。なお、まだ数が少ないため、今後もn数が増えたら数値を公開します。n数を増やして統計的に有効なデータを得るためにも、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

threequestions.png

そして、3つの質問にご回答くださった皆様、ありがとうございました。

回答を見ているだけで幸福度が上がります。ありがとうございます。以下に、3問目(コロナ収束後に何をしていますか?)への回答の一部を掲載します(1問目、2問目への回答も機会を見て公開させていただきます)。

(質問の要旨)
コロナの時代が去ったら、あなたは、一緒に頑張った世界中のみんなとともに、何をしたいですか? 以下に、未来の視点に立って、現在形で答えてみてください。

(回答の一部)
みんなで歌を歌っています。大きな声で、肩を寄せ合い、手を繋ぎ合わせ、歌っています!

2022年3月20日の幸せの日に、全世界同時刻に花火を打ち上げます。人類全体がコロナを乗り越え、世界中の生きとし生けるものたちが互いの幸せを祝福する大きな1発の花火をあげる。世界はつながっていて、切り離せない。互いを思いやり、生きていくと決めた日を祝って。

2025年。言語変換ツールのお陰で、世界中の人と普通に話してます。そしてその国の美味しいお料理をたくさん教えて貰ってます。ありがとー。

多くの人とお疲れ様飲み会をして大騒ぎしています。

世界の人たちに会って、バーでパブでビストロで、酒を飲みながら「実はあの時日本であなたたちを応援したいと、ずっと国歌を聴いていたんだよ。勇ましい国歌、美しい国歌、盛り上がる国歌、色々聴いたんだけど、気がつくと聴きながら泣いてしまっていて、実は応援されてたのは僕の方だったのさ。」と白状して大声で笑い、肩を叩きながら酒をお代わりしている。本当だよ。世界の僕たち。あなたたちがいてくれたことが、心の支えになったんだ。ありがとう。

2023年9月、私は今の会社を定年退職東京を離れ緑の中で生活をしています。生産と消費を繰り返しながら前後の工程に目もくれていなかった生活から、持続可能な生き方、社会を考えた仲間作りから、ほどよいソーシャルなコミュニティを形成しています。

コロナの頃は、妻と息子と離れて過ごしていました。だから、家族でピクニックをしています。 世界中の人とは、みんなで笑顔大会を開催しています。みんなの笑顔が大きな力を産む事を体現する企画です。

20XX年、私は家の外に出たら、会う人皆とハイタッチ、「コロナお疲れ様でした!今日も天気がいいですね!」と笑顔で挨拶を交わしています!

今年度末には、秘密の融合したものを開発しています。勤務校の1年生、2年生に使用許可を得て、生徒が使用し始めています。

2021年、わたしは「あなた」と人生を共にして、周囲の親しい人たちや世界中の仲間と人生の喜びを分かち合っています。

私の大好きな時間が自然に囲まれてのんびり過ごすこと、自然の力に満ち溢れた美味しいものを食べることです。この状況から脱出できたとき、自然の中に出かけ、いつも居心地よく私を出迎えてくれる場所で、心の栄養補給をします! 厳しい状況の中踏ん張った方々に会いに行って、この場所を守ってくれてありがとう!と伝えます。

人の優しさが恩送りとなり、幸せである生き方を自然にしていけるような、カインドフルネスな世界創造の端緒となっています。

2025年、英語を話せるようになりたい人をサポートする仕事をして、世界のコミュニケーションを増やしています!

2021年、まず日本で大きなマインドフルネスの集い(オンラインではなく)を皆さんとやり、共に居られることを心から祝福し、これからの社会をどう生きるかを分かち合っています。そして、世界各国のお友達を訪れて、同じくこれからどう生きようと思うのかをシェアし合い、私の中の確信というか軸となる感覚をしっかり持っています。

2020年の夏には思いっきり外に出て、美味しい空気を吸って、みんなと一緒に外でご飯を食べています。たくさんのオフ会や飲み会もやっています。

2022年、世界のアジア(シンガポール)、アメリカ(ニューヨーク)、ヨーロッパ(フランクフルト)で、そこにいるいろいろな国の人たちと一緒にセルフィーを撮ってツイートしてます!

2020年、これ以上ない好きな人ができた。

2021年、コロナ離婚以上の結婚ブームを起こしてます♡ 誰かといることの大切さに気づかせてくれた外出自粛。 人と会えることへの感謝が強まった今、出会いは活性化し、誰かといたい思いは加速し、守りたいものをもつことで更に努力をする人が増え、私はその人たちにポジニケーションを伝えることでサポートしています♫ 言葉を直接伝えられることの大切さを感じるきっかけを得られた今。素敵な言葉を使いこなせるように自粛中に勉強してもらってよかったー!

2022年春、私は日本から素晴らしく綺麗な桜吹雪の映像を世界中の仲間に送っています。

2025年私は子どもの心を癒す物語でベストセラーになり、日本全国を講演しています。

仲間と集って美味しいものを食べながらこれからの計画を語り合いたい。

私は、これまでに訪れた全ての国と新しい美しい土地を訪れて、その国や地域の友人たち、新しく出会う景色、土地に根付いた料理とダンスをしています。

社会もコロナ危機を乗り越えて、組織を超えて、世界を善くする「真美善」が企業存続・発展のための、1つの基軸となりました。数字と経験による裏付けや正しいか誤りかだけで判断するのではなく、より良くするための社会理念からの判断が当たり前になりました。とても温かい思いやり、幸福感に包まれた世界になりました。人類は本質的に大事なことを大事にできる世の中になりました。

2030年、物質ではない、ほんとうの心の豊かさを取り戻せた世界中の人たち。みんな、がんばったねって、笑い合っている。

コロナ時代は、自分を見つめろと言われた時でした。 今この時に社会的になにか価値を外に対して出せなくても、自分はここにいて、生きている。それだけでいい。 いのちが大事。生きていることが大事。 2025年、経済優先主義だった、世の中の価値観が変わり、私たちは、どんな人も自分を他者をいつくしみ、尊重している。苦しい時には苦しいといい、大丈夫だよといいあえる時代を迎えています。

たくさんの希望に満ちた回答をありがとうございました。読んでいるだけで私も元気になりました。私たちは一人ではない。みんなで、希望を胸に、力を合わせ、困難な時期を乗り切りましょう。心から応援しています!

日本語版はこちら
https://forms.gle/dJewo7ty16MBLk9V6

英語版はこちら
https://forms.gle/BoansRcgP6XmvgB96

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/520-e944fa2e

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR