fc2ブログ

Entries

「スーパー銭湯」と「数%」

スーパー銭湯に週1回以上行く人は数パーセント。

午前中にスーパー銭湯に行く人は数パーセント。

スーパー銭湯の宴会場を利用する人は数パーセント。

スーパー銭湯に託児所があることを重視する人は数パーセント。

スーパー銭湯利用者で、スーパー銭湯に行ってみてくないと答えた人は数パーセント〜。

この親父ギャグを言うのだけが目的で調べてみました。

出典:ネットリサーチのDIMSDRIVE『スーパー銭湯』に関するアンケート
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2006/060413/index.html
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/494-dd2806b3

トラックバック

コメント

[C61] それでは問題です。

ことしのノーベル賞候補の問題です。
マルテンサイト アダマンタン 境界潤滑 熱力学 状態図 ラマン分光
の技術用語が含まれる理論とは?
  • 2020-06-15 03:18
  • パスカル
  • URL
  • 編集

[C62] トライボロジー関係でしょ?

 それは久保田邦親博士(ダイセルリサーチセンター)のCCSCモデルです。機械の摩擦理論に新たな時代をもたらすとか。
  • 2020-07-16 11:43
  • 製鉄プラント技術者
  • URL
  • 編集

[C65] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR