fc2ブログ

Entries

地球ファーストの世界をみんなで創ろう(新年の抱負)

小学校で児童から教師がバットで
殴られるのは日常茶飯事だとか、
介護施設で介護士が暴力を
受けるのは日常茶飯事だとか、
なんだかうんざりするニュースが
飛び交っている。

もちろん、犯罪とか、テロとか、戦争とか、
人類の愚かさが露呈したニュースも少なくない。

地球環境の保全も待ったなしなのに、
どの国も自分のことばかり考えていて、
真面目に環境問題解決に取り組まない。

このままいくと温暖化は進展し、
水不足、食糧不足、パンデミックという
地獄絵図が現実化するだろう。

ブッダや老荘やソクラテスの時代から
2500年も経ったのに、
人類はなんて愚かなんだ。

とはいえ、犯罪や戦争による死者数は、
この2500年間、着実に減少している。
こんなにダメな人類も、かつてよりは
マシになってきたということか。。。

マシにはなっているとしても、
どうして人類は自分のことばかり考え、
みんなのことを考えられないのか。

早くAIが人類よりも賢くなって、
危険そうな人を一瞬で見抜いて抹殺したり、
怒りやすい人の脳は手術して性格・気質を
改造したりする日を待つしかないのか。
人類がこのまま愚かなら、
AIやロボットに世界を支配してもらい、
人間は家畜のように
おとなしくなるしかないのか。

いや、人類の力で、なんとかしませんか。

今は、人類にとっての
最後のチャンスなのではないか。
自分たちの力で、平和な世界を
作るという決断をする
最後のチャンスなのではないか。

そろそろ、やめませんか。
自分のことばかり考えるのを。
自分の会社のことばかり考えるのを。
自分の国のことばかり考えるのを。

全ての人は、その個性を
尊重されるべきだ。
全ての人は、ともに力を合わせ、
幸せに生きるべきだ。
もう、待った無しだ。
全ての争いはやめるべきだ。

もちろん、戦争も、テロも、犯罪も。
それだけではない。
企業間の利己的な競争も、
個人間の利己的な競争も、
もういらない。

みんなで、世界中のみんなの幸せを願い、
みんなのために助け合って生きる。
そんな世界に転換しませんか。
これからの1000年は、
みんながみんなのことを考える
世界にしませんか。

かつての日本は似ていたかもしれません。
個人の権利よりもみんなの権利を
優先する集団主義。
でもそれは日本だけのためでした。

誤解しないでください。
資本主義をやめて共産主義や
全体主義にしようというのでは
もちろんありません。

資本主義の枠内で、みんなが
以下の規範に合意する世界を
構築すればいいのです。
制度やイデオロギーの変革も
必要かもしれませんが、
もっと簡単に、マインドの変革から
始められるのではないでしょうか。

世界中のみんなの幸せと平和に
資するものが第一優先。
地球ファースト。

みんなの幸せファースト。

自分の幸せセカンド、ではありません。
自分の幸せと、周りの人の幸せと、
世界中の幸せを、同時に成り立たせられる
ソリューションが善、
そうでないソリューションは悪、という
ムーブメントをみんなで起こせばいいのです。

幸い、仲間はたくさんいます。

公益資本主義。
共感資本主義。
本質行動学。
利他学。
社会関係資本。
ポジティブ心理学。
共同体主義。

僕は、いろいろな方との連携を深め、
「人類は1000年後まで安心だ」と
確信してから死にたい。
そうじゃないと心配で心配で
死んでも死にきれない。

みんなで、みんなが幸せな世界を創ろう。
だれもがその個性を尊重され、
助け合って生きる世界。
そのために、小さくてもいい、
自分は何をできるか、
みんなで創造的に考えよう。
考えて、行動しよう。
そういう人々の輪を広げよう。
みんなでやれば絶対にできる。
1000年後まで安心な世界の構築。

いやなニュースに触発されたことを
きっかけにした新年の所信表明でした(笑)。
今年もよろしくお願い致します。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/479-946aba1a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR