fc2ブログ

Entries

Joan Halifax老師の講演会

4/2に三田キャンパス北館ホールにてJoan Halifax老師の講演会を行いました。光栄なことに、私も後半に対談相手として登壇。

201804081712182.jpg

halifax2.jpg

前半の講演ではコンパッションやマインドフルネスについて非常にロジカルかつシステマティックに説明されていたので、曹洞宗の僧侶なのに、日本の僧侶とは説明の仕方が違うなあ、という素直な感想を持ちました。

そこで、後半では、どうしてアメリカにいながら仏教を? 東洋と西洋の違いは? 世界は分断されているのでは? といった分析的・分解的・分断的な問いを投げかけてみました。すると、どの質問にも、決して分断的ではなく調和的に、静かに愛に満ちて答えられていたのが印象的でした。

そのあとで、コンパッションを感じられる短いメディテーションをしました。「強い背中と柔らかいお腹」という彼女の優しい声を何度も聞いているうちに、背筋が伸び、リラックスできて、背中側とお腹側が実に調和的にバランスされ、地に足をつけた体になれたのを実感できました。それとともに、僕のこれまでの分断的な質問の内容が心の中で調和的に融合されていくという、幸せな体験をしました。体と心のアナロジー。人間と社会のアナロジー。対立ではなく融合。山は山にあらず、故に山なり(即非の論理)。

世界は、背中・お腹の関係と同じ。分断から統合へ。西洋と東洋、保守と革新、仏教とキリスト教、のように分断的に考えるのではなく、みんなが力を合わせて世界中の人々の幸せを願えば、世界平和は実現できるのだなあ、ということを、自分の体を通して感じることができました。すばらしい経験でした。

最後に会場との質疑応答。コンパッションを受け入れない人をどうすればいいのですか?(だったと思う)という質問に対し、お答えになるのかと思ったら、いきなり「あなただったらどう答える?」と僕にパスを回されたのには驚きました。僕は、リラックスしていて質問をちゃんと聞いていなかったので、「あ、ごめんなさい、リラックスしていて、質問をちゃんときいていませんでした」と正直にいうと、そう、それが答え。リラックスすること。おお、禅問答。他の質問にもだんだん禅問答的(というか要するに質問者の悩みに直接答えるのではなく、その問いをメタに見た答え方)に。

そうなんです。最初は、西洋の人だなあ、と思っていたのですが、最後の頃には禅問答。西洋の人などというレッテルをはるかに超えて、仏教を深く実践されている方なんだなあ、と心より思いました。実に豊かな2時間弱でした。お会いできて光栄です! 講演会後に撮った写真も素敵すぎて幸せ!

halifax.jpg

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/458-3ff8e6c9

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR