fc2ブログ

Entries

「第1回 shiawase 学会」口頭発表募集中!

「第1回 shiawase 学会」口頭発表募集中!

以下のお知らせを、本来、公式ホームページから発信する予定でしたが、ホラクラシー運営が自由すぎたためか、公式ホームページがまだ整備できていない(汗)ので、まずは私のブログから発信しています!

(注:おかげさまで、ホームページ、開設しました! http://www.shiawase2point0.jpn.org

2018shiawase20.jpg

3/18に、慶應義塾大学三田キャンパス南校舎にて、「第1回 shiawase 学会」を開催します。正式の学会ではなく、昨年も開催し1500人の方にお申込みいただいた慶応SDM主催のshiawase2.0シンポジウム:

第1回shiawase2.0シンポジウム(2017.3.20)
https://www.facebook.com/shiawase2point0/?ref=br_rs

第2回shiawase2.0シンポジウム(2018.3.18)←ぜひご参加を!
https://www.facebook.com/events/932108853614171

の一環として、幸せを広める様々な活動をしている方々に気楽に発表いただき情報交換していただくオープンな場として、開催いたします。口頭発表募集中です(ちょっとややこしいですが、第2回shiawase2.0シンポジウムの一部として行われる第1回shiawase学会です)。

たとえば、well-beingに関する研究をしている研究者の方、幸福度を高めるワークショップ、コーチング、研修、コンサルティングをしている実務家の方、医療・福祉・介護・その他の分野でwell-beingやQOLについての活動をしている方など、well-being(幸せ、健康、心と体のより良い状態)に関する内容ならなんでも大歓迎です。

奮ってご応募ください!!!

●趣旨説明
「幸せな世界を創る」活動をしている者が一堂に会して情報交換する場を作れないだろうか? そのような思いから2017年3月20日(国連幸福デー)に第1回shiawase2.0シンポジウムを開催しました。今年度も2018年3月18日に第2回shiawase2.0シンポジウムを開催します。去年と異なる目玉として、今回は、第1回shiawase学会を併設することになりました。一般の「幸せ」に関する学会は、日本では、日本ポジティブサイコロジー医学会などがありますが、もっとカジュアルに、自由に幸せに関する研究や活動の成果・経過をシェアし対話する場を作れないだろうか、というのが開催の動機です。ぜひ、お気軽にお申し込みいただき、ご発表いただければ幸いです。研究者の方、何か活動をしている方など、どなたでも大歓迎です。口頭発表を予定していますが、応募者多数の場合はポスター発表形式も検討する予定です。幸せな世界を創るために活動している方ならどなたでも、お気軽にお申し込みください!お待ちしています!一般発表の応募締切は、2月18日(日)です(ちょっと延期するかも(笑))。

●第1回 shiawase 学会 一般発表応募ページの説明(に掲載予定の説明。近日中にオープンします!)
口頭発表(発表15分、質疑応答10分)です。※応募者多数の場合、ポスター発表になることがあります。3月初旬頃、第1回shiawase学会HPにおいて、一般発表のプログラムと各発表者の要旨をアップする予定です。締切は、2月18日(日)です。多数のご応募、お待ちしております!

第1回 shiawase 学会 一般発表登録フォーム はこちら
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/451-c7b1d9e8

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR