fc2ブログ

Entries

構造シフト発想法のワークショップ

第3回慶應イノベーティブデザインスクール(KiDS)「あなたの未来をデザインする人間中心デザインワークショップ」2012年12月23日(日)「幸福学とデザイン思考に基づく自分の天才性・オタク性の発見」で、幸福学の成果や、構造シフト発想法のワークショップを開催。講演資料はこちら

「構造シフト発想法」は、まだ論文等で公開していないため、慶應SDMの外にお見せするのは初めてで、詳細はまだ述べられないのですが、要するに、システムの構造を明確化した後に、その構造をシフトすることによって新たな発想を得ようという、慶應SDMらしい手法。従来の発想手法は、一般に、自由連想法と強制連想法に分けられると言われているが、問題構造の把握と、その俯瞰的理解、そして俯瞰的視点からの構造の取り扱い、という視点が不足していたと思う。これに対し、本手法は、システムズエンジニアリング的な手法で多視点から問題構造を可視化した後に、システマティックに発想することができるので、イノベーションのための新たな手法になると思う。なるべく近いうちに詳細を公開したいと思います。乞うご期待。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/45-032ab37b

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR