fc2ブログ

Entries

無意識の整え方

817kbbLBE2L のコピー

人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣 - (ワニプラス)という本が2016年1月26日に発売されることになりました。

心身統一合氣道会会長の藤平信一氏、僧侶の松本紹圭氏、株式会社森への山田博氏、東大病院循環器内科の稲葉俊郎氏との対談集です。

あとがきにも書きましたが、『人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣』というタイトルは、ちょっとウケ狙い的で、タイトルと内容が一致していないという気もします。無意識を整えるというよりも『世界の整え方』『精神世界の科学』『前野隆司 四人の達人とのパラダイムシフト対談』『21世紀はこう変わる 四人の次世代型リーダーとの対話』『五人は知っている〜心・体・世界の未来』といった壮大なタイトルの方が相応しい気もします。しかも、本書では運命の話はしていませんので「運命がなぜかうまく動き出す」保証はありません。しかし、ここは、百戦錬磨の出版社の方が決めて下さったタイトルなので、尊重することにしました。対談なのですらすら読めると思います。自分で読んでいても面白く、発売が楽しみです!

雰囲気を味わって頂くために、「あとがき」より抜粋。

すごい本ができました。四名の方々との知の競演による、新世界への誘(いざな)いの書が。
わたしは、意識と無意識(潜在意識、深層意識)の問題について、脳神経科学、認知心理学、工学の視点から考えつづけてきたという自負があります。しかし、そんなわたしだけでは到底たどり着けないような深みと広がりに、四名の方との対談を通して到達することができました。本書には、人生を歩むうえで重要なことが網羅的に述べられているといっても過言ではありません。もちろん、あらゆることを網羅することは不可能でしょうが、少なくとも、世界、身体、心に関する本質的な点について、深く広く論じることができました。
それぞれ専門分野は違えども、同じ価値観を共有する「同士」として信頼する、四名の方々と、言葉は違えども、同じ主題について、すなわち、世界と身体と心について、語り合った本です。本書の内容を一言で述べることは適切ではありませんが、あえて要約すれば、合理主義、進歩主義、自由意思、脳一元論、弱肉強食、要素還元主義などといった近代以降のパラダイムが重視され過ぎた現代社会において、世界と身体と心のつながり、調和とバランス、オープンな循環、分野横断型の知の集積、といった、古くて新しい見方を再評価するための方法と思想が縦横無尽にちりばめられた書です。
わたしはイノベーションの研究に携わる中で、多様な人間が協業すると、思いもよらない創造性が発揮できることを知っていますが、まさにその好例であるともいえます。四名の方々とわたしの脳が接続された結果、知が拡張し、わたしが心からお伝えしたかった主題が、わたしが述べる以上に鮮明かつ多層的な言葉となり、豊かに繰り出されることとなりました。
読者の皆さんは、いかがでしたでしょうか。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/377-9a54100d

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR