fc2ブログ

Entries

『幸せの日本論 日本人という謎を解く』(角川新書)お勧めフレーズ集(4)

幸せの日本論 日本人という謎を解く (角川新書)』お勧めフレーズ集

『幸せの日本論』(2015年4月10日発売)の文章の一部を順次ご紹介しています。全7回シリーズの4回目です。下の文章(その一番の理由は…)のところは、長い文章ですが、本書で一番言いたい、痛感していることの一つです!

日本的なもの、ないしは東洋的なものが西洋に行くとき、いつも一番大事な部分が抜け落ちて単純化されてしまうと感じます。システム思考も、デザイン思考も、マインドフルネスも、ニヒリズムも、柔道も、茶道も、華道も。
その一番の理由は、東洋のすごさは、本来、近代西洋流の論理を超えたところにあるのであり、近代西洋がそれを採り入れようとするのはまさに近代西洋が持っていなかったそこに魅力を感じるからであるはずなのに、近代西洋が理解するためには悲しいかなその論理的・合理的・二項対立的価値観の中におさめなければならないというその原理的な制約のために、その最も重要な論理超越的・合理超越的・二項対立超越的な、東洋流の本質の部分が失われた形で解釈され、近代西洋流のわかりやすく軽い言葉で語られてしまうからです。

(第9章「日本はどれくらい特殊なのか」より)

図7

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/338-0c7f12f5

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR