fc2ブログ

Entries

森と平和

日本人が憲法9条によりノーベル平和賞候補としての申請を受理された、というニュースでにぎわっています。要するに、楽観的に考えると、「日本人1億人全員が、あなたも、わたしも、ノーベル賞候補になった」という栄誉なわけです。実は私も平和主義の立場からこの活動に署名しました。受賞の快挙というわけにはなかなかいかないんでしょうが、今後、和の国、日本は、平和を先導する国になるべきなのではないかと思います。

ちなみに私も、かつてアインシュタイン博士が世界平和のために設立した世界連邦運動協会本部主催によるシンポジウムで9月23日に講演予定。世界の平和と幸福のために頑張ります。

写真は、今日までの慶應SDM合宿@千葉での写真。心の平和と幸福に資することができれば幸いです。

mori.jpg

IMG_6349.jpg

hana.jpg

IMG_6344.jpg


以下、
Change.org |「 世界各国に平和憲法を広めるために、日本国憲法、特に第9条、を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください please award the Nobel Peace Prize to the Japanese citizens who have continued maintaining this pacifist constitution, Article 9 in particular, up until present.」についてのお知らせ
というタイトルのメールの全文です。

ご賛同人の皆様へ

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会です。

たくさんの皆様のご賛同とご協力を心より感謝いたします。

皆様の賛同署名を後押しとして、推薦人の先生方が、締め切の2月1日までに無事推薦文を提出してくださいましたが、
9日夜、ノルウェー・ノーベル委員会から推薦人の先生や当実行委員会宛て、推薦状の受理を確認するメールをいただくことができました。

「提出の確認
提出された推薦の受理と有効性を確認する手紙かメールは、通常提出締め切りの 2、3カ月の間に送られる。」(ノルウェーノーベル委員会公式HP「ノーベル平和賞受賞者の推薦と選定」)の通りです。

今年度は278の候補が登録され、10月10日に受賞者が発表されるとのことです。いただいたメールを添付いたします。

本来、推薦資格をお持ちの先生が推薦状を送ってくださったら、候補となるわけですが、わたしたちは対象が「日本国民」だったので、日本国民を「団体」(受賞対象は個人か団体)としてとらえていただけるのか、
また、日本人の推薦人の先生の場合は、ご自身を推薦するわけではないので大丈夫と思いつつ、自薦と判断されなければよいが、という心配もありました。

でもこの度、ノーベル委員会が憲法9条を70年近く保持する日本国民をノーベル平和賞候補として受理してくださったこと、本当に嬉しく、感謝いたします。

日本国民ひとりひとりがノーベル平和賞候補!ということで、これまであまり関心がなかった方たちも自分のこととして憲法9条に向き合うきっかけとなることを願います。そして受賞に向け、あらためて9条が人々の叡智であることを確認し、「戦争しないこと」を揺るがない出発点として、現実の問題に対していきたいと願います。

引き続き、戦争しない憲法9条を広げる賛同の輪を広げていただければ幸いです。

世界中の子どもたちを守るため、『戦争しない』憲法9条を世界へ ~2014年度のノーベル平和賞受賞を目指して~
http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/03/blog-post_4927.html

神奈川新聞、朝日新聞と感謝な事に、その後もたくさんのメディアの方が取り上げてくださっております。 
神奈川新聞の記事
http://www.kanaloco.jp/article/69464/cms_id/74806

朝日新聞の記事http://www.asahi.com/articles/ASG4C2W6KG4CULOB001.html?iref=com_rnavi_srank

みんなの小さな小さな平和への願いをつなげて、世界の平和を実現していきましょう!

心からの感謝をこめて
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会

ネット署名http://chn.ge/1bNX7Hb http://chn.ge/1dSWvo1
FB:https://www.facebook.com/nobelpeace9jou
ブログ:http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp


このメッセージは、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 Executive Committee for “The Nobel Peace Prize for Article 9 of the Japanese Constitution”さんがChange.orgのシステムを経由して送信したものです。「 世界各国に平和憲法を広めるために、日本国憲法、特に第9条、を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください please award the Nobel Peace Prize to the Japanese citizens who have continued maintaining this pacifist constitution, Article 9 in particular, up until present.」(発信者:「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 Executive Committee for “The Nobel Peace Prize for Article 9 of the Japanese Constitution”)にあなたが賛同したためお送りしています。Change.orgはメッセージの内容について何らの保証も表明もいたしません。

キャンペーンページをみる

このキャンペーンの進捗状況・お知らせの通知を中止する

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/280-272edb6f

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR