コンテンポラリーダンス界のゴッドマザーともいわれる黒沢美香さんの、20代の頃(80年代)のダンス(「6:30 AM」と「WAVE」)が、
https://www.youtube.com/user/mikadancersにUPされているのを発見。「6:30 AM」は、上半身はラジオ体操、下半身は超絶技巧ステップというダンスで、80年代に一世を風靡したものです。「WAVE」はそのころ発表された、前後に歩きながら踊るだけ、というコンテンポラリーダンス。
「6:30 AM」の動画は
こちら。(これはリハーサルの映像ですが、3分53秒から最後まで、ラジオ体操にあわせて踊っています!)
黒沢美香さんがおっしゃるには、「WAVE」のようなミニマルダンスは当時一般に受け入れられないだろうと考え、受け入れられやすくするために”偽装”(または目くらまし)したのが「6:30 AM」だったとのこと。
http://www.db-dancebox.org/07_arc/01_ev/2012/1202_kacdf02_e/index.htmlに詳しく述べられています。アーティストとして本質を追究することと受けることの葛藤があったのだと思いますが、今となってみると、偽装の中に本質が見えるように思えます。
僕の文章「ダンスしてますか?」でも紹介しています!
http://electricbook.co.jp/?p=628ちなみに、今日は、Aalto大学の面白い研究成果を知りました。
http://japan.digitaldj-network.com/articles/23784.html幸福は全身で感じるもののようです。ダンスは、音楽や絵画よりも本来幸せに寄与するものなのかもしれませんね。
スポンサーサイト
- http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/260-70b46cf8
トラックバック
コメントの投稿