fc2ブログ

Entries

幸福学の白熱教室+白熱対談

先週日曜(ZIBA濱口さんの特別講演)のブログから一週間。今日も日曜。慶應SDMは年中無休。

千葉大学の小林正弥先生(慶應SDM特別招聘教授)と、私、前野隆司とで、幸福学の白熱教室・白熱対談を実施。小林先生との白熱対談シリーズ第4回。

前回は、マイケル・サンデルのNHKハーバード白熱教室(対話型講義)の解説でもおなじみで、自ら日本全国で白熱教室を行う、日本の白熱教室の第一人者である小林先生が自ら白熱教室を実施。大反響。それを見て僕にもできそうだと思い、初めてやってみたのだが、これがなかなか難しい。たとえば、幸せのためには「金・モノ・名誉」が大事だと思うか、「愛・信頼・感謝」が大切だと思うか、と聞いて両者の意見を聞き出すのだが、みなさん、思った通りの答えをしてくれなくて、ファシリテーションが難しかった。まあ、でも、その臨場感がスリリングで面白かった(即興ダンスと通じる所がある!)。またチャレンジしたい。

そのあと、白熱対談(つまり、小林先生と僕のクロストーク、そして、会場との対話)。僕の幸福の4つの因子の話と、小林先生の哲学的幸福論の話がなかなか絶妙にかみ合い、結果としては充実感の高い白熱教室+白熱対談となった。

特に面白かったのは、僕の因子分析結果(幸せの4つの因子)が、政治哲学の立場に対応しているという、小林先生のご指摘。

1 自己実現と成長:自由型→個人的な「善き生」の美徳型(卓越、完成主義)
2 つながりと感謝:コミュナルな美徳型
3 前向きと楽観:ポジティブな美徳型
4 独立とマイペース:リベラル・自由型

それから、拙著 幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)には書かなかった、哲学的な無我の境地と、4つの因子の関係の話も、思う存分話せた(つまり、絶対無からの創造!)のはよかった。伝わったかな? 今日の白熱教室・白熱対談は、YouTubeにもUP予定(UPしたらリンクを貼ります!)。

さらに、2014年1月には、NHKのEテレで「幸福学白熱教室」というシリーズが、毎週金曜夜10時から放映される予定です。1月3日にはプロローグ(幸福学研究特集)が放映され、私も幸福学研究者として少し出演する予定です。

さて、白熱対談の次回(今年度最終回、2月9日、慶應SDMのWEBより告知予定)のテーマは、平和。次回は小林先生の白熱教室を行うかも。乞うご期待。

前野

20131208144210.jpg
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/246-58bd4267

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR