メンタリストDaiGoさんによる「メディア戦略と人間心理~個人でメディアを動かす方法」という慶應SDMイノベーティブデザインセンター主催公開講座を開催。様々なヒントのある講演だった。
ブルーオーシャン戦略(誰もやっていないことをやって青く広い海を独り占めにする「○○初」の戦略)の重要性。欠点を先に見せておいて、それをひっくり返すと説得力が増す。口輪筋の動きを見ると興味を持っているかどうかがわかる。体験と所有をイメージさせる「ストーリーテリング」により疑似体験をさせると買いたくなる。自分の好きな映画やマンガのワンシーンを説明し、実際に見せてイメージと比べる練習をすると相手の感情を揺さぶる説明力が付く。アピールしたいことのバリエーションを10個考え、それを伝えると説得力が増す。説明に対して「だからどうした?」を繰り返すと、気づかなかったようなアピールポイントを思いつける。自分がやっていることの理由を見つければ夢は叶うが、明確な理由がない人は成功できない。
DaiGoさんには来年度から始まる授業「企画デザイン(予定)」の一部を担当して頂く予定。楽しみです!



スポンサーサイト
- http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/215-b90a40cb
トラックバック
コメントの投稿