fc2ブログ

Entries

「本気の利他」という姿勢

一関工業高等専門学校の貝原巳樹雄教授からブレイン・コピーのインタビューを受けた。ブレイン・コピー、おもしろい。

人の暗黙知を聞き出してその人の考えを伝承する(ブレイン・コピーする)とともに、その人自身にとっても暗黙知を構造化できる手法なのだそうだ。カウンセリングを受けているかのような気付きがあり、頭が整理できた。

テーマは「なぜ、共感を呼ぶ協創のファシリテーションができるのか」という話だったが、手順に沿って話していると、僕がやっていることは、故石井浩介先生(元スタンフォード大学教授)から学んだ「心から本気で利他」や「ポジティブな姿勢」を学生や社会の人々に伝えたいということなんだなあ、ということが形式知化できた。僕は自分の考えを整理して理解できていると思っていたが、引き出してもらってみると、さらに整理できるものだと実感。貝原先生、ありがとうございました。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/198-726c6e07

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR