fc2ブログ

Entries

「大きなビジョン」の描き方

今日(2013年7月1日)発売の日経ビジネスの54ページ、「ビジネスパーソンへの推奨本」に、ホッピービバレッジの石渡美奈社長が、拙著「思考脳力のつくり方ー仕事と人生を革新する四つの思考法」のレビューを1ページにわたって書いてくださいました。石渡さん、わかりやすい記事を、ありがとうございます!

ただし、このレビュー、システム思考の重要さにフォーカスがあてられているので、このレビューを見て本書を買われたビジネスパーソンは、ポストシステム思考、システム思想の部分を読んで驚かれるのではないかという気もします。どうお感じか、楽しみでもあります。いずれにせよ、システムとして全体を俯瞰し大きなビジョンを描くにはどうすればいいかを多くのビジネスパーソンが身につけてくださり日本の閉塞感が払拭されるならこんなにうれしいことはありません。



ちなみにホッピービバレッジの石渡美奈社長はこの方。「プロ魂」という本に掲載されています。
IMG_1345.jpg

ちなみに、同じ「プロ魂」には、6月28日のブログでご紹介したセルムグループ・ホールディングスの松川好孝会長も載っています。
IMG_1347.jpg

    


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/190-3f4fe752

トラックバック

コメント

[C19] どうもありがとうございます。

前野先生

ブログにてご紹介頂き、誠にありがとうございます。
恐縮しております。
そして、「システム思考」に焦点を当てたレビューになってしまったこと、申し訳ありません。ご指摘のとおりでございます。
実は拝読した際、システム思考に衝撃を受けたことと、今の私の力では正しくポストシステム思考、システム思想について理解ができず、あの内容になりました。ごめんなさい。
次は是非、ポストシステム思考、システム思想を理解したく引き続き、学ばせていただきたく願っております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
この度は、ご著書をご紹介させていただくという栄誉を賜り、誠にありがとうございました!おかげさまで、日経ビジネス誌のご担当者様にも喜んでいただきました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
  • 2013-07-01 14:17
  • 石渡美奈
  • URL
  • 編集

[C20] こちらこそありがとうございます!

石渡様、

いえいえ、もうしわけなくないですよ。システム思考の重要さについて適切にコメントしてくださっていて、とてもうれしく思いました。ありがとうございます。ただ、おっしゃる通り、ポストシステム思考、システム思想のところになると、あの本はトーンが変わりますよね。それを知らずに買って驚く方もおられるかなーと思い、コメントしました。それはそれで楽しみでもありますので、気になさらないでください。これからもよろしくお願いいたします!
  • 2013-07-01 16:28
  • まえの
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR