fc2ブログ

Entries

タッカンマリ(鶏一羽)は絶品

亀尾(グミ)に単身赴任している友人を訪問。亀尾は、大邱(テグ)の近く。釜山(プサン)からKTX(高速鉄道)で1時間ちょっと(ソウルからも1時間半くらい)。SamsungやLGの巨大な工場のある町。友人は、日本のメーカーの韓国生産拠点に勤務していて、韓国の民生品用の基幹部品生産関係の仕事で赴任中。

で、グルメの友人が「韓国の料理の中で一番うまい」というタッカンマリを食べに、亀尾のレストランに。

タッカンマリとは韓国語で鶏一羽という意味(タッハンマリともいいます。タック・ハン・マ・リですね。続けて読むとタッカンマリ)。鳥が一羽、丸ごと入っていることも多いらしいが、この店では切って入っていました。鶏のだしがしっかり効いていて、うまかった〜。唐辛子は使われておらず、ニンニクはたっぷり。酢醤油で食す。日本人好み。日本でも流行るのでは、と思って検索してみると、既に日本でも食べられるみたいです。お勧め。

それにしても、家族を日本に残し、家族のため、そして、一流の日本の部品を韓国製品に使ってもらうため、異国の地で日夜働く友人。えらい。日本の鏡。本当に、がんばってほしい。そして、その晩飲み過ぎた友人と私でした。

写真
実は今日は20回目の結婚記念日。亀尾に住む友人と妻と三人、タッカンマリで祝った思い出深い結婚記念日となりました。

タッカンマリ
店の名刺です。「タッカンマリとうなぎと鴨」という名前の店だそうです。日本語は通じません。。。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/162-31c5cf2a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR