fc2ブログ

Entries

内省・意識に関する国際シンポジウム

人文のG-COEとうちのG-COEの共催による、
Introspection in humans, animals, and machines
という国際ワークショップにて、
Isn't it easy for robots to have consciousness if self-consciousness is illusion ?
というタイトルで発表。

心理学者、生物学者、哲学者と交流。
有意義でした。

最近はなかなか心の哲学や科学について
研究する時間がないが、
ときどきこのような場に来ると
ほっとする。

SDMの、社会で役に立つシステムの構築、
というのもいいが、
社会の役に立つかどうかではなく、
人間や生物の構成原理を知りたいのだ、
というサイエンスの立場もいいなあ。

神経科学や心理学でホットな「メタ認知」と、
SDMのようなシステムズアプローチとは、
メタレイヤーからの視点を重視するという意味では
似ている。

突飛なアナロジーですが、
鳥類、ほ乳類、魚類のメタ認知の比較、
という、今日行われた議論と、
SDMでホットな、航空自衛隊、陸上自衛隊、
海上自衛隊の比較、という話が、
なんだか似ているなあ、と感じたり。。。

異分野交流はいつもながら勉強になります。

というわけで、水曜のダンスから、
企業や事業体との交流、
今日の神経科学、心理学、哲学まで、
なかなか多様でめまぐるしい
日々でした。

それで、いつになく筆の進んだ
ここ数日のブログでした。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/14-9c6c98b0

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR