慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)では、「2年間修士課程に通う時間はないけれども、慶應SDMの基本を学びたい」という方のために
基礎科目履修コースを2013年度より開始する運びとなりました。
・システムズエンジニアリングコース(原則1年)
・社会システムデザインコース(原則1年)
・イノベーティブデザインコース(原則2年)
の3コースからなり、いずれも12単位(約6科目)を履修することで修了できます。修士の学位は得られませんが、1年間のみ国内留学できる企業の方や、多忙ながらも学びたいという方にお勧めです。金額や運用方法はこれまでの科目等履修生とほぼ同じですが、科目等履修生の場合はコア科目やプロジェクト科目などの慶應SDMの中心的科目は履修できなかったのに対し、上記のコースでは履修できるのが特徴です。
これで、
・2年間かけて修士号を取得→修士課程
・1〜2年で基本を学習→基礎科目履修コース
・数日から数ヶ月の研修→企業向けまたは一般向け研修・講座
・1日程度で体験→KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)やKSS(慶應システムズスクール)などのワークショップ(2013年度から無料化し、運営費に関しては参加者からの任意の寄付をお願いする予定)
と、長期から短期までのラインナップがそろいました。ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください!
スポンサーサイト
- http://takashimaeno.blog.fc2.com/tb.php/101-e670885e
トラックバック
コメントの投稿