Voicyで論文の解説をするシリーズ。Voicyはこちら。楠らの児童養護施設の人々の幸福度を高めるワークショップ楠 聖伸,保井 俊之,前野 隆司,児童養護施設入所児童の主観的幸福度を高めるグループ 学習型ワークショップの提案と有効性の検証,日本創造学会論文誌,Vol. 25,2022年4月タイトル図1 幸福度を向上するための方法論の構成要素。図2 ワークショップの概要図3 自己受容をテーマとしたワークの流れ図4 参加者が作成した自...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。Voicyの試聴はこちら。石田らの感動ストーリーの作り方の研究。石田泰博,前野隆司,井原くみ子,北村勇気,感動ストーリーの発掘・共有ワークショップによる組織開発の有効性検証,日本創造学会論文誌,Vol. 24,2021年4月,pp. 15-38タイトル。STAR分析とは。感動ストーリー発掘のための質問表。感動ストーリー共有のための三幕構成表。感動ストーリー共有のための質問表。感動の発掘・共有ワ...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。Voicyはこちら。魚地らの楽観性の分析と、楽観性を高めるワークショップの研究。魚地朋恵,前野隆司,越川房子,「楽観性向上プログラム」の開発,日本創造学会論文誌,Vol. 23,2020年4月,pp. 76-91タイトル。因子分析結果。因子名および楽観性との関係楽観性を高めるワークショップの概要。...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。Voicyはこちら。井上亮太郎らの働くワクワクの分析。井上亮太郎,保井俊之,前野隆司,仕事におけるワクワク感に関する研究−因子分析及び共分散構造分析を用いた要因の導出と構造化−,日本感性工学会論文誌,vol. 19, No. 2, 2020年4月, pp. 215-222タイトル。因子分析結果。因子の名称。共分散構造分析結果。結果の説明図。...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。【2022年08月19日 6:00配信】#234 ハッピーワークショップの幸福度向上効果(前野マドカらの論文その2) - 前野マドカ&前野隆司(well-being研究者)https://r.voicy.jp/kaK5vjg4mBN前野マドカらと書いたハッピーワークショップの論文。前野マドカ,前野隆司,櫻本真理,“ハッピーワークショップ”の幸福度向上効果,支援対話研究,第4号,2017年3月,pp. 3-16タイトル。ウェルビーイングとレジ...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。【2022年08月18日 06:00配信】#233 2×2欲求マトリクス 利他的コンセプト創出法 - 前野マドカ&前野隆司(well-being研究者)https://r.voicy.jp/YQm4g70aK2W#Voicy 麻生さんの論文のダイジェスト版。麻生陽平,白坂成功,保井俊之,前野隆司,2×2欲求マトリクス-心理的価値に基づく利他的コンセプト創出法-,日本創造学会論文誌,Vol. 16,2013年2月,pp. 171-189タイトル。欲求の2×2マトリ...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。【2022年08月17日06:00配信】#232 前野マドカらによる吉備野工房ちみちの研究(みんなが幸せになる達人育成) - 前野マドカ&前野隆司(well-being研究者)https://r.voicy.jp/wWK83GLNVB7#Voicy Voicyを聴きながらみると、分かりやすいと思います!前野マドカらと書いた吉備野工房ちみちの人材育成の研究のダイジェスト版。前野マドカ,加藤せい子,保井利之,前野隆司,主観的幸福の4因子モデル...
Voicyで論文の解説をするシリーズ。Voicyでの説明はこちら(19分23秒)https://voicy.jp/channel/2318/372091坂倉杏介先生らと書いた、芝の家の論文のダイジェスト版。坂倉杏介,保井俊之,白坂成功,前野隆司,「共同行為における自己実現の段階モデル」による「地域の居場所」の来場者の行動分析:東京都港区「芝の家」を事例に,地域活性研究,Vol. 4,2013年3月,pp. 23-30タイトル。芝の家の外観と内部の写真。共同行為におけ...
以下のように2020年にリリースして以来、いろいろな職場でご利用いただいてまいりました「はたらく人の幸せ/不幸せ診断」が無料になります。2020/07/15のニュースリリース。慶應義塾大学前野研究室とパーソル総合研究所、「はたらく人の幸福学プロジェクト」の成果を発表はたらく幸せ・不幸せをもたらす7つの要因を特定。誰でも幸福度を測れるツールを公開このページ、興味深い結果がたっぷり載っていますので、ぜひご覧ください...
幸福学に関する最近(2021年)の二つの論文の結果の一部を紹介します。ひとつめ。喜多島知穂,飛鳥井正道,末吉隆彦,磯崎隆司,前野隆司,主観的ウェルビーイングの分析と構造化-因子分析と偏相関関係分析を用いた心理的要因間の関係解析-,日本感性工学会論文誌,Vol. 20, No. 2,2021年4月,pp. 129-139変相関関係分析という手法を用いて、幸せの4つの因子を構成する要素のどれとどれが直接相関するかを図式化した結果。下の...