あらゆる仕事は人々の幸せのためにあると思います。だとすれば、あらゆる仕事において、「幸せ」は陽に設計編数として考慮されるべきだと思います。たとえば、カメラの設計変数は何でしょうか? オートフォーカス速度、画素数、鮮明さといった性能でしょうか? 価格や重さでしょうか? それらの設計変数も重要ですが、もしもカメラが人々を幸せにするためにあるのなら、「人々の幸せに寄与すること」が設計変数に入っているべき...
20年間、待ちに待った日が来ました。息子の二十歳の誕生日! 息子と飲んでます。数日前、上の内容をフェースブックに書いたら、なんと1000を超える「いいね!」をいただきました。自分でもびっくり。確かに、これまで、フェースブックに色々と投稿してきましたが、ほのぼの家族ネタと、「新聞や本に掲載されました」報告に多くの「いいね!」をいただける傾向があると思っていました。このたびは、これまでの「いいね!」数を大き...
お世話になっている 株式会社森へ の森のリトリート。その内容が本になりました。RETREATー森と共に、歩む日々。kindle版のみ。300円です。私はkindleを持っていなかったので疎かったのですが、kindleアプリをPCにインストールすればPCでも見られます。森の美しい写真にいやされます。森のリトリートのノウハウが全部惜しげもなく書いてあります。お得過ぎです。森のリトリートとは何かを知りたい方は、私の本も読んでみてください...
- @
- 2016-06-12
- 本
- トラックバック : 0
五井平和財団主催「講演会シリーズ:21世紀の価値観」第46回 開催のお知らせ『日本から幸せと平和を発信しよう』講師:前野隆司 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授 2016年6月28日(火)18:30~20:00(開場18:00)東京ウィメンズプラザ ホール慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科では、人間に関わるあらゆるものごとをシステム(要素の関係性)と捉えて新たにデザインし、マ...