全国丼連盟(全丼連・ZD-R)という組織があります。僕も入っています。知人が始めたんですが、会員になると、自分の名字○○にドンをくっつけて、ドン○○と名乗れ、フェースブックにその名を名乗ってドン活(おもしろい丼を発見したら報告する活動)の報告をする、という会です。仕掛人は日本ロマンチスト協会を立ち上げたりスカイタワーでスイカタワーを作るイベントを開催する等、このような一見ナンセンスに思える面白さから楽しく...
NPO法人世界連邦21世紀フォーラム主宰の「世界連邦フォーラム2014 in 東京」に、千葉大の小林正弥先生とともに、講演者・パネラーとして参加してきました。休日(秋分の日)にも関わらず日比谷図書文化館に詰めかけてくださった多くの皆様、ありがとうございました。写真に載っているスライドにあるように、理想主義と現実主義は対立ではなくてマトリョーシカのような入れ子構造だと思うんですよね。システムとして、対立ではなく...
友人が主宰している株式会社森への「森のリトリート」に参加してきました。禅や滝修行や茶室やアイソレーションタンクやキャンプや海外の国立公園体験のような、大自然の豊かさ、ダイナミックさ、静かさ、ドラマに触れ、至福の境地、悟りの境地、ないしはマインドフルネスのような体験をきっとできるのだろうなあ、と期待して参加しました。本来は2泊3日のセッションなのですが、無理を言って、短縮版の弾丸1泊2日セッション。いっ...
「事業構想」10月号(今日発売)に「革新的イノベーションの源泉」というインタビュー記事を掲載していただきました。2014年3月の発売以来第5刷を重ね、おかげさまで今も売れている『システム×デザイン思考で世界を変える−慶應SDM「イノベーションのつくり方」』についてのインタビュー記事です。...