『システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」』(日経BP、2014年3月刊行)が日本経済新聞に載っています。たちまち大増刷!Amazon.co.jp 書籍ランキング(3月13日)ビジネス・経済・経営学・キャリア・MBA ロジカルシンキング部門 1位恵比寿有隣堂 ランキング(3月16日〜22日)ビジネス書 1位...
京都二条城にて。踊りに行くぜ!京都公演のために来ました。...
幸福学研究の一環としてバリ島に行ってきました!...
バリ島ヌガラの海岸にて。海岸に不思議な模様がある。最初は風や波が作った模様かと思った。しかし、近づいてみると、5ミリから10ミリくらいの小さなカニが、穴(巣?)のまわりに丸めた泥を並べているのだった。なぜ? 何のため?...
『システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」』(日経BP)が12日にAmazonにで販売開始になるとのことです!慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)で行っている修士課程必修科目「デザインプロジェクト」や、公開講座Open KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)、イノベーション対話ツールの開発(文科省委託事業)、企業・事業体の研修・共同研究・コンサルテ...