fc2ブログ

Entries

明けましておめでとうございます!

母の手作りのウサギです。今年もよろしくお願い致します。...

第37回伯翠会書展@2022.11.17-20

第37回伯翠会書展は、2022年11月17日(木)から20日(日)まで(11時から19時、ただし最終日は17時まで)、銀座かねまつホール(東京都中央区銀座6-9-9銀座かねまつ5F)にて行われます。私、前野隆司は、11/19と11/20の午後にいる予定です。ぜひお越しください!...

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。母が切り絵で作った年賀状です。...

May your days be merry and bright!

メリークリスマス!ホワイトクリスマスを歌ってみました(笑)お粗末様でした。...

今日も世界は美しい 〜春の写真〜

今年の4月以降に撮ったお気に入りの写真を掲載します。...

近所と庭の写真

北海道のフラテッロ・ディ・ミクニでモヒートを飲んだ時にいただいたミントが自宅で元気に育っています。今日はじめてモヒートを作ってみました。庭の花。鈴蘭水仙(スノーフレーク)。庭の木の芽。これも庭の花。野球少年と桜吹雪。...

...

今日は冬というのに暖かい一日。梅が美しい。横浜市都筑区の東山田公園にて。いつもはミラーレス一眼レフEOS R5で撮るのですが、今日はiPhoneにて。...

西伊豆

恋人岬浮島海岸堂ヶ島...

明けましておめでとうごさいます!

明けましておめでとうごさいます!母が作った版画の年賀状。過去の年賀状はこちら!...

秋の横浜

...

小淵沢・清里

小淵沢・清里に行ってきました。秋が美しい。...

北海道の思い出

...

春の散歩の写真集

新型コロナにより3月から6月まで、毎日のように一眼レフEOS6Dを手に散歩した。僕は自然の美しさをシンプルに切り取るのが好きだ。自然は美しい。自分もこの自然の一部であることに感謝。...

世界は美しい

散歩中に撮った写真です。世界は美しい。僕は美しい写真を撮るのが好きで、現実世界の美しいところを探して切り取って写真にすることを趣味にしてきました。最近はiPhoneが高性能になったので、重い一眼レフを持ち歩かなくてもこれくらいの写真を撮れるようになり嬉しいです。しかし、プロのフォトグラファーの方には、「写真には、怒りとか、どろどろしたものとか、社会課題とか、そういった負のものを表現すべきだ」と言われたこ...

明けましておめでとうございます

母の手作り年賀状。着物の生地を使っています。一番上が僕の年賀状。2番目は母の年賀状。撮影は僕。EOS 6D。...

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。理想を目指してまっすぐ歩む年にしたいと思います。このイノシシは私の母が着物の端布で作った作品です!...

銀婚式

2018年5月22日。今日は25回目の結婚記念日。母が、四つ葉のクローバーと桜のリースを作ってくれました。ありがとうございます。そして、銀婚式にあたり、妻に書いた手紙をテアトルモン・シェリさん(小河千夏さんの朗読+菊田里恵さんのコラージュ)が動画にしてくださったので、恥ずかしながら、公開します。世界中の人々が、もっともっと恥ずかしがらずに愛を表現し合うことによって、みんなが幸せで平和な世界が実現できること...

ミモレット

ミモレットを買ってきた。あまりに美しいので切る前に写真撮影。...

コンパッション

昨日は28歳の誕生日でした(かつては人生50年と言われましたが、いまは人生100年時代といわれますので、2で割ることにしています(笑))。fbで誕生日メッセージを下さったたくさんの方々、ありがとうございました。会って誕生日を祝って下さった方もありがとうございました。人の幸せを祝ってくれる方がこんなにたくさんおられることに感謝して、私もみんなの幸せを心より祈りたいと思います。悩みや苦しみや痛みを抱えておられる...

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年5月に銀婚式(結婚25年)を迎えるのを記念して、家族の25年を振り返った年賀状にしてみました! 今年もよろしくお願いいたします!こちらは母の年賀状。犬は母の手作りです。...

伊勢神宮

...

タラコとウニとイカのスパゲティー

30年以上前、野村ビルで大学の美術部の展覧会をしていたころに好きだった野村ビルのスパゲティー屋「ハシヤ」。あのころ一番好きだった「タラコとウニとイカのスパゲティー」、今もありました。なつかしいー。変わっていないー。店員は変わっていたけど。昔の店長、今はどうしているのかなー。...

山伏修行

8/4-6の3日間、念願の星野文紘先達による出羽三山での山伏修行に行ってまいりました。出羽三山(でわさんざん)は、山形県村山地方・庄内地方に広がる月山・羽黒山・湯殿山 の総称。修験道を中心とした山岳信仰の場として現在も多くの修験者、参拝者を集めている(Wikipediaより)。...

フウの実の作品

母の作品。フウの実の穴に着物の布を詰め込んだもの。...

森のリトリート、4日目

久しぶりに「株式会社森へ」の「森のリトリート」に参加しました。これまで拙著の中で何度も述べてきた森のリトリート。以下の3冊の本に出てきます。『幸せの日本論 日本人という謎を解く (角川新書)』『人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 - (ワニプラス)』『無意識と「対話」する方法 - あなたと世界の難問を解決に導く「ダイアローグ」のすごい力 - (ワニプラス)』このため、株式会...

明けましておめでとうございます

Happy New Year! Forgive yourself. Believe yourself. Respect yourself. Love yourself. And forgive, believe, respect and love everyone else, as well. If everyone do such a simple thing, the world will be as one with peace and harmony. This is what I wish at the beginning of the year 2017. -Takashi...

沖縄

日本創造学会に参加するため、沖縄に行ってきました!万座ビーチにて万座毛にて果報バンタにて果報バンタの説明の標識。果報(かふぅ)バンタとは「幸せ岬」という意味です!なんと、あの幸せな会社で有名な伊那食品の塚越会長が命名したのだそうです。浜比嘉島のアマミチュー近辺にて浜比嘉島のシルミチュー近辺にてゴーヤチャンプルー!...

白馬にて

...

青いキャンドル

小布施で借りている古民家の庭に、OIC1期のメンバーと、青いキャンドルを並べてみた。美しい。...

Appendix

プロフィール

Takashi Maeno

Author:Takashi Maeno
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)ヒューマンシステムデザイン研究室教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務
前野隆司

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR